\らくらくベビーの登録はもう済んでる?/ Check!

「妻に出産祝いのプレゼント」の前に、先輩ママ15名が産後本当に喜んだこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
妻に出産祝いのプレゼントの前に!先輩ママ15名が三顔本当に喜んだこと

出産を頑張ってくれた妻にプレゼントを贈りたい!

トツキトオカの妊娠期間の後、命がけで子供を産んだ妻。
そんな妻に向けて「出産お祝いのプレゼントを贈りたい!」と考えているパパはとっても素敵。

ですが、その思いが空回りしてしまったら、なんだか不完全燃焼の気持ちにもなってしまいますよね。

今回は、産後、旦那さんの行動で嬉しかったプレゼントを0歳児ママ15人にアンケートしました!

嬉しかったプレゼント嬉しかった行動
退院祝いのケーキ
指輪
家事や育児・美容の時短グッズ

育休を取得する
出産時~退院時の行動
退院直後の行動
時間に関する回答

産後の奥さんを大事にできる優しいあなたの参考になれば幸いです。

実際の経験談(筆者が夫から受けたプレゼント)を知りたい人はこちらをチェック!

アンケート概要についてはこちら

・回答者:15名の0歳児ママ(23年3月時点) 
・回答数:45(複数回答OK/項目重複アリ)
・募集方法:みやまりんのtwitterにてテーマ募集

目次

15人の妻が貰って嬉しかった出産祝い(プレゼント)は?

アンケート

産後、15人の妻が貰って嬉しかったプレゼントはこちら!

本当にうれしかった出産祝い(プレゼント)
退院祝いのケーキ
指輪
家事や育児・美容の時短グッズ

ケーキ

退院の日にケーキ用意してくれてたこと!
プレートメッセージが「お疲れ様」とか「おめでとう」じゃなくて「ありがとう」だったのが私的には嬉しかったかな

お子の1ヶ月記念日ケーキ!

妊娠中は妊娠糖尿病や肥満にならないようにと気を遣うママも多いので、産後のケーキはプレゼントとしても優秀な一品。
せっかくのお祝いの品、普段じゃ食べないような高級ケーキを買ってみたり、子供やパパママをイメージしたケーキをオーダーするなんてのも楽しくていいですね。

「ケーキを買う時間がない!」という忙しいパパにおすすめなのが、ケーキのネット通販
高島屋のクリスマスケーキ騒動で一躍有名になったcake.jpは、出産を祝うケーキも取り揃えています。

低脂肪素材のヨーグルトクリームで作られるケーキもあり、母乳のお母さんでも安心して食べられるケーキが多いのも、cake,jpの大きな特徴。

有名パティシエのケーキも購入可能なので、一度公式サイトをチェックすることをおススメします。

指輪

親子の誕生石入りの指輪

旦那が手作りしてくれたペアリング(息子の生年月日の刻印入り)

「婚約指輪や結婚指輪以外に指輪!?」と思う人もいるかもしれませんが、産後に一番つけやすいアクセサリーは指輪です。
ピアスやネックレスなどは、赤ちゃんの興味をそそり、掴まれて壊されてしまう…なんてこともしばしば。

市販の指輪のプレゼントが一般的のように思えますが、指輪と答えた4人のうち3人は旦那さん手作りのものだったそう。
当日持ち帰り可能・手作りで指輪を作れるお店もあるので、産後奥さんが里帰りをしているときにこっそり作りに行くのも素敵ですね。

家事や育児・美容の時短グッズ

T-falのブレンダー

私と息子2人分の名前入りタオルプレゼント!なんでもない日にワンオペ風呂大変だろうからとヘアターバンをプレゼント

新生児にかかりきりで、美容に対して何もできずにいたら、旦那から化粧品を貰えて涙が出た

産後、赤ちゃんが生まれると毎日の日常生活も回らないことがしばしば。
少しでも自由時間を作るためにと、家事や育児・美容の時短グッズを貰って嬉しいと答えたママが大勢いました。

特に赤ちゃんが生まれると、自分に対してではなく生まれてきた赤ちゃんにお金を使ってしまい、ママの健康や美に対する時間やお金はないがしろになりやすいものです。

そのような中で、自分ではなかなか買うことを躊躇ってしまうような質のいい化粧品をプレゼントされたら誰しも心が躍ってしまうもの。

POLAのB.AベーシックセットNは、約2週間分のスキンケアアイテムを試すことができるセット。
「新しいスキンケア製品を試したいけど何がいいかわからない…」という人にもおススメの商品です。

お試しセットということで通常よりも安く購入することが出来るのも、プレゼントを贈る側からすると嬉しいポイントですよね。

2週間、育児を共に行いながら、妻が自分の健康や美に向き合う時間をプレゼントをしてみるのはいかがでしょうか?

15人の妻が実際に受けて嬉しかった行動は?


今回の回答の8割以上が「もの」ではなく「こと」に対しての回答でした。

15人の妻が実際に受けて嬉しかった行動は?
育休を取得する
出産時~退院時の行動
退院直後の行動
時間に関する回答

先輩ママの本音がたくさん書かれてるので、
この本音を上手に自分の奥さんに活かして…!

育休を取得する(4名)

半年育休とってもらった!

うちは一ヵ月!

時間に関係する回答(後述)を除くと、こちらが一番多い回答となりました。
第一子である場合、右も左もわからないなかで始まる育児。知識がゼロの状態で、新生児と生活するのは父親も母親も変わりません。

何もわからない不安定な時期に、一緒に育児をしていくことは当たり前のことかもしれませんが、ともに学び育てていくというという行動そのものが尊いことですよね。

出産時~退院時の行動

産まれる瞬間の動画や写真を、
私の代わりにたくさん撮って送ってくれて嬉しかった

退院日におうちが飾り付けされてた

普段なかなか言ってくれない
「○○を産んでくれてありがとう」がうれしかった!

出産は人生において一世一代の出来事です。
出産直後や、退院のタイミングで旦那さんから心のこもった行動をされたらうれしいもの。
コロナの関係で出産の立ち合いはできない…という旦那さんは、退院日に感謝の思いを伝えるなどすれば、奥さんの笑顔を見れること間違いなし!

うちは退院時に花束持ってきてたな

退院直後の行動

産後1ヶ月家事全部してもらったよ

里帰りを終えたばかりでメンタルが落ち込みすぎてしまった時に、
休みを取ってくれて嬉しかった

今まで半年!毎日夜勤をしてくれることかな
仕事から帰宅後からの育児はしっかり半分やってくれる!

して欲しい時に頼めば、文句も言わずすぐ行動してくれるところがめっちゃありがたい~!

退院後にやってくるのは、プロがいない環境で新生児と24時間向き合う生活です。
退院後した直後に垣間見える、「夫婦で頑張る!」という姿勢がうれしかったママがたくさんいました。
育休が取れなくても、帰ってきてからの細やかな支えをママはしっかり見ているようです。

睡眠時間

文句一切なく朝と夜勤寝てていいよってくれてうれしかった

ゆっくり寝れる時間はありがたかったな

睡眠時間(夜間あった頃は深夜は自分が担当、
旦那は早朝担当にすることで深夜の後はよく眠れた!

出産直後から、ママは「ちゃんと呼吸はできているか?」「安全な場所にいるか?」という心配をしながら、3時間おきの授乳をこなすハードモードな日々が始まります。

人間だれしも、まとまった睡眠時間がとれないと、体力も精神力もどんどんなくなって正常な判断ができなくなるものです。

母乳での授乳以外は誰でもできるもの。

少しでも体を休められる環境を、パパとママで協力して作ることができたらよいですね。

ベビーセンサーを使って休む時間を作るのがおススメ!

一人だけで過ごす時間(5名)

美容室や映画館で過ごす時間を貰えてうれしかったよ

好きなアーティストのライブに気持ちよく送り出してくれたこと!
久しぶりに羽を伸ばして楽しめたのが本当に嬉しかった

月1くらいでくれる育児リフレッシュの日があって幸せ♡

産後しばらくは週1で一人の時間を貰えてたこと!

産後1ヶ月くらいのときに、数時間預かってくれて、
その間に銭湯やスタバ行けて本当にリフレッシュになりました

睡眠時間はもちろんのこと、一人だけの時間もママのリフレッシュには必須のものです。

妊娠前まではできた「身軽に一人で行動する」ということは、妊婦になった直後より、難しいものとなります。

産後ひとりだけの体になったあとも、出かけるときには小さな命を抱えて移動をする日々。
移動先のことを考え、ものを準備し、大事なわが子を抱えて出かけるわけで、緊張感もあるお出かけとなってしまいます。

「身軽に外に出ることができる」「一人の時間がある」ことで、精神的にも物理的にも肩の荷が下り、帰ってきてからの活力になるのは間違いなし!

「時間をあげるよ」とだけで終わらせず、カタログギフトなどで形にして休む時間を可視化するのもおススメです。

実際にソウ・エクスペリエンスを夫からもらったわたしの体験談

夫や家族と過ごす時間

親の協力ありきだったけど2人でディズニーデート

家族で過ごせる時間がうれしかった

一人でのお出かけ以外にも、「旦那さんと二人で」「家族でお出かけ」という意見もありました。
産後のママがいきたいところに一緒に出掛けるというだけでも、いいリフレッシュになりますよね。

赤ちゃんはもちろんママやパパが無理をしない、まったりスケジュールでおでかけができると尚良いでしょう。

慌てずケガしないようにね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
実際にしてもらえてうれしかったこと、してほしかったことともに票を集めたのは「行動」についてでした。

「結婚してから妻が変わった」という人もいますが、責任をもって育てなくてはいけないか弱き命が増えるわけで、性格や態度が変わるのは当然のことです。

とはいえど、「これはこう!」と伝えなければ、性別限らず伝わらない人には伝わらないものであります。

互いに寄り添って、少しでも心と体に負担がない育児ができるといいですね。


妻に出産祝いのプレゼントの前に!先輩ママ15名が三顔本当に喜んだこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次