\らくらくベビーの登録はもう済んでる?/ Check!

【疑問】子育て支援センターはいつからいくべき?なにするところなの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
子育て支援センターはいつからいくべき?なにをするところ?

妊娠の登録を役所にしたら子育て支援センターの案内を受けたんだけど…

母子手帳を役所から貰うとき、さまざまな育児に関する情報を担当者から聞きますよね。
そのなかではじめて「子育て支援センター」という単語を聞く人も多いのではないでしょうか?

子育て支援センターは文字の通り、子育てに関する支援を行っている行政施設です。
ですが、具体的にはどのタイミングで行くべきか・何をやっているのかなどわからない人も多いはずです。

そこで今回は、産後2か月で子育て支援センターに登録後、1歳6か月(保育園入園)までほぼ毎週4日、支援センターに通っていたわたし(筆者)が、

・子育て支援センターはいつからいくべきか?
・子育て支援センターはなにをするところなのか をまとめました。

目次

子育て支援センターはいつからいくべき?

子育て支援センターはその地域に住む親子に対して、育児の悩み相談や子育てに関するさまざまなイベントを提供をする場所です。

妊娠中から小学校に入るまでの期間利用することができる施設のため、多くのパパママが出入りしている施設でもあります。

妊娠中から支援センターでイベントはある

子育て支援センターでは妊婦向けのクラスや、出産後すぐに参加できる親子イベントなどが充実していることが多いです。
これらのイベントは、妊娠中や出産後の不安を和らげるだけでなく、同じ時期を過ごす他の親子との交流の場としても機能しています。

同じ地域で妊娠していたり、年の近いママと出会える場というのは、なかなかに貴重なものですよね。

子育て支援センターにいくタイミングは?

そんな子育て支援センターですが、はじめて訪れるとなるとどのタイミングでいけばいいか悩んでしまうもの。

わたし(筆者)は、利用者登録をするために生後2か月のときにはじめて子育て支援センターへと行きましたが、今思えばほんの少し、行くのは早すぎたかなと感じています。

個人的には100日祝い後がベスト

もし、はじめて子育て支援センターにいくのであれば、個人的には100日祝い後のころにいくことをおススメします。

100日祝い後までであれば、恐らくママ自身も赤ちゃんを何度か外出を経験しているはず。
赤ちゃんも外の世界に慣れ始め、子育て支援センターのおもちゃなどに興味を持つ頃のため、手続きなどもスムーズに行うことが出来ますよ。

生後2か月未満は登録やイベントの時のみでOK

生後2ヶ月未満の赤ちゃんを持つ親にとって、子育て支援センターの利用は、登録や特定のイベント参加に限定しても良いでしょう。
この時期は、赤ちゃんもまだ外界に慣れていないことが多く、親も育児に慣れることに優先した方がよいからです。

今後のイベントや活動に関する情報を得るという面では、早めの登録も問題ありませんが、支援センターで遊ぶとなると、生まれたばかりのためまだまだ遊ぶことができません。

無理をせず、親子にとって快適なペースでセンターを利用することをおススメします。

子育て支援センターでは、なにするの?

さて、子育て支援センターの利用者登録を終えた後、支援センターではいったいどんなことができるのでしょうか?
主にできるのはこの3つです

子育て支援センターでできること
子育て支援センター主催のイベントに参加する
子育て支援センターの施設で遊ぶ
子育て支援センターでママ友を作る

子育て支援センター主催のイベントに参加する

子育て支援センターでは頻繁にイベントが開催されています。
それらのイベントは、子どもの発達を促すだけでなく、子どもの社会性や創造性を育むのに役立ちます。

子育て支援センターが主催しているイベント
  • 親子で参加できる音楽会
  • 絵本の読み聞かせ会
  • 手遊びやクラフト作りのワークショップ

イベントでは我が子との交流を深めることのほか、他の親子との交流を通じて、育児の知見を広げることもできますよ。

税金払ってる分、無料で参加できるぞ!税金を回収しよう!

子育て支援センターの施設で遊ぶ

子育て支援センターには、子どもが安全に遊べる環境が整っています。
広々とした施設で遊ぶことは、子どもの身体的な発達にも影響してきます。

子育て支援センターの施設はどんなものが揃っているの?
  • 滑り台やブロックでの遊び
  • 砂場や水遊びスペース
  • 絵を描いたり、粘土で形を作るアートコーナー

また、子育て支援センターを利用しているほかの児童との触れ合いで、新しいことができるようになる子も。
我が娘・ローラ(1歳)は一時保育でよく会う2~3歳のお兄さんお姉さんと一緒に仲良く走り回っています。

うーきゃー!ポッチャ!

1歳でポッチャマのオタクになりました

子育て支援センターでママ友を作る

子育て支援センターは、同じ地域のママ友を作りたいと考える人には絶好の場でもあります。
同じ地域に住みながらも、育児の悩みを共有し、情報交換する同じ悩みを抱える親同士での会話は、孤独感を和らげ、新しい育児方法を知るきっかけにもなります。

ただし、子育て支援センターに行ったら絶対にママ友を作らなくてはいけない!とは思わないこと。

子育てと同様に、施設の利用も人それぞれ。
無理して周りに合わせる必要は全くありません。

ほどよい距離感で周りの親子と接し、「仲良くなりたい!」と思う人がいたら声をかけてみることをおススメします。

わたし?地域のママ友はいらないかな…
どうせ保育園で離れちゃうし(本音)

まとめ

今回は実際に支援センターに通っている筆者が考える、「子育て支援センターはいつからいくべきか?」「子育て支援センターはなにをするところなのか」をまとめました。

これから支援センターデビューをしようとしているあなたのタイミングで、ぜひ登録をしにいってみてくださいね。

子育て支援センターはいつからいくべき?なにをするところ?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次