\らくらくベビーの登録はもう済んでる?/ Check!

母子手帳には正しい使い方があるの?もらい方と知っておきたい活用方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
母子手帳の正しい貰い方

妊娠が確定したら、貰うことが出来る母子手帳。
どのようにしてもらうものなのか、また、どのように活用するものなのか、新米ママにはわからないものですよね。

今回は、母子手帳を使う前に知っておきたい基本的な知識から役立て方についてまとめました。

少しでも有効的に使いたいな

と考えるあなたの参考になれば幸いです。

\小さな疑問も無料で何度も相談できちゃうのはいまだけ!/

たった1分の登録で
保険の見直し/ 家計の相談/教育費・子育て費用の相談が無料で何度でもできる!

目次

母子手帳とは?使う前に知っておきたい基礎情報

母子手帳、正式には「母子健康手帳」は、妊娠、出産、そして育児の一貫した母子の健康状態を記録するための手帳です。

この手帳は、母子保健法に基づき、各市町村から交付されます。
一般的には「母子手帳」として広く知られていますが、自治体によっては「親子手帳」や「親子健康手帳」という名称を用いる場所もあります。

母子手帳の基本的な役割と必要な理由

母子手帳は、妊娠中の母親と生まれた子どもの健康の記録を管理するための手帳です。

この手帳には、妊娠中の健診結果や出産時の状況、そして子どもの成長や健康状態など、さまざまな情報が記録されます。
妊娠から出産、そして乳幼児期までの母子の健康状態を継続的に記録することで、健康管理や医療の際の大切な情報源となります。

妊娠・出産・子育てのサポートも

また、妊娠中の母親や子どもの健康をサポートするための情報やアドバイスが記載されていることも多いです。
例えば、妊娠中の食事や運動に関するアドバイス、子どもの成長に応じた育児のポイントなど、実際の生活の中で役立つ情報が満載なんです。

1歳になっても困ったら開く!を徹底してるよ

母子手帳に正しい使い方はあるの?

では、母子手帳に「正しい使い方」はあるのでしょうか?

母子手帳の取得する時期は?方法は?

母子手帳は、妊娠が確定した際に、居住する市町村の役場や保健所で受け取ることができます。
取得のタイミングとしては、妊娠5~6週目頃、つまり超音波検査で胎児の心拍が確認できるころが目安とされています。

取得に際しては、身分証明書や住民票などの必要書類を持参することが求められる場合があるため、妊娠がわかったらお住まいの役所に聞いてみることをおすすめします。

母子手帳の記入方法とポイントはなにかある?

母子手帳には、妊娠中の健診結果や出産の状況、子どもの成長や健康状態など、さまざまな情報を記入します。
記入する際のポイントとしては、正確に、そして定期的に記録をつけることが大切です。

例えば、妊娠中の体重の変化や、子どもの月齢ごとの身長・体重などを記入することで、健康状態の変化を把握することができます。

妊娠中の健診は、母子ともに健康であることを確認するための大切な時間です。
母子手帳には、これらの健診結果を記入するページがあります。

記入する際は、医師や助産師からのアドバイスや指示をしっかりとメモし、後で振り返ることができるようにしましょう。

母子手帳の活用方法とそのメリット

母子手帳は、妊娠から出産、そして乳幼児期までの母子の健康状態を一冊の手帳で管理するためのもの。
この手帳を活用することで、母子の健康をより一層サポートすることができます。

では、具体的にどのように活用するのかを詳しく見ていきましょう。

健診時の母子手帳の活用ポイント

健診時に母子手帳を持参することで、医師や助産師とのコミュニケーションがスムーズになります。
手帳にはこれまでの健診結果やアドバイスが記載されているため、医師も一目で母子の健康状態を把握することができます。

また、新しいアドバイスや指示を受けた際には、その場で手帳にメモすることで、その後確認する際の手助けとなります。

子供の成長の振り返りとしての活用方法

母子手帳には、子どもの成長記録をつけるページが設けられています。
これを活用することで、子どもの月齢ごとの身長や体重、特に記憶に残る出来事や、はじめての一歩、はじめての言葉など、大切な瞬間を記録しておくことができます。

これらの記録は、後で家族で振り返る楽しい時間となります。

成長曲線のページで、平均的な身長・体重と比べることが出来るよ!

病院や保育園での母子手帳の役立て方

病院や保育園でも、母子手帳は大変役立つツールになるんです。

病院での診察時、手帳に記載されている過去の健康情報を医師に見せることで、迅速かつ適切な診断や治療が受けられます。
また、保育園への入園時や健康診断の際にも、手帳の情報が役立つことが多いです。

母子手帳を常に持ち歩き、必要な場面で活用することで、子どもの健康管理がより効果的に行えます。

母子手帳の注意点とよくある質問

母子手帳は、妊娠から乳幼児期までの母子の健康をサポートするための大切なツールです。
しかし、その取り扱いや記入方法には注意が必要です。

母子手帳を紛失した!どうすればいい?

母子手帳を紛失した場合、まずは発行を受けた市区町村の役所や保健所に連絡しましょう。
再発行の手続きが必要となりますが、その際には身分証明書や再発行の理由を説明する書類が求められることがあります。

紛失してしまった場合の記録は残りませんので、できる限り紛失しないように注意が必要です。

また、再発行には手数料がかかる場合がありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

なくさないように、細心の注意を払おう!

記入ミス!訂正にルールってあるの?

母子手帳に記入ミスをしてしまった場合、訂正する際には線を引いて訂正箇所をはっきりと示し、その上に正しい情報を記入します。
修正液や修正テープでの訂正は避けるようにしましょう。

また、訂正した箇所には訂正の理由や日付を記入することが推奨されています。

記入する際には、できるだけミスがないように注意深く行うことが大切です。

フリクションとかで一旦書いてから清書するのもありかもね

母子手帳の使い方に関するQ&A

母子手帳はどこで受け取れますか?

母子手帳は、妊娠が確定した際に最寄りの市区町村の役所や保健所で受け取ることができます。

母子手帳の記載欄以外にも記入できますか?

母子手帳には自由記載欄も設けられているので、医師のアドバイスや自身の体調など、大切な情報を記入することができます。

母子手帳の有効期限はありますか?

母子手帳の有効期限は特に設けられていませんが、乳幼児期が終了するまでの期間に使用します。

まとめ

妊娠中からそばにある母子手帳は、「我が子がどのように成長したか」を簡単に振り返ることができるものでもあります。
長期間、頻繁に出し入れするものでもあるため、市販のカバーなどで保護することもおすすめします。

書くことを忘れてしまうことも度々ありますが、思い出したタイミングなどに少しずつ書き進めてみてくださいね。

そのほか妊婦さんにおすすめの記事はこちら

母子手帳の正しい貰い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次