
アマゾンプライムに入っているけど、元がとれてるかわかんないな~
アマゾンプライム は月額600円という安さで、動画・音楽・送料無料などのamazon独自の特典を受けられるサービスです。
頻繁に無料体験を行っているため、気軽な気持ちで入ったものの、気が付いたらダラダラと継続している…という人も多いのではないでしょうか?
実際おトクになっている金額がどのくらいかわかれば、アマゾンプライムを続けるか辞めるかの判断もつけやすいですよね。
この記事では、アマゾンプライムを3年以上利用しているわたしが、どのくらいおトクになるかを調べる方法や、使ってみて感じた「アマゾンプライムを利用することをやめた方がいい人」をまとめました。
アマゾンプライムを辞めようか検討している人の参考になれば幸いです!
\やり方がわかったら、さっそくチェック/
\わが子に必要なもの、おトクに買うなら今!/
毎日変わるおトクな商品を見逃すな!
ベビー&マタニティカテゴリはこちら
アマゾンプライムってなに?
アマゾンプライムは、月600円(年5,900円)で、無料配送をはじめ、プライムビデオやミュージックなどのデジタル特典を使い放題のサービスです。
定期便を利用することでおむつとおしりふきが15%オフになる、子育てママ・パパにうれしいサービスのほか、10種類以上のバラエティー豊かなサービスを利用することが出来ます。
アマゾンプライムでできること(クリックで一覧が見られます)
無料の配送特典
対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できる!
特別取扱商品の取扱手数料が無料
アマゾンプライム対象商品内、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になる!
Prime Video
会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題!
Amazon Music Prime
1億曲の楽曲やプレイリストを広告なしで聞ける!
Amazon Photos
アマゾンドライブに写真を容量無制限で保存できる!
Amazonフレッシュ
首都圏内であれば、生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービスです。
Prime Try Before You Buy
レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の対象商品を最大7日間お試しできる!
プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる!
Prime Reading
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしで読める!
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedを割引料金で使える!
ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる!
家族と一緒に使い放題
会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できる!
プライム限定価格
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買える!
らくらくベビー
Amazonプライム会員のアカウントでらくらくベビーに登録できる!
\妊婦さん~1歳までのお子さんまで誰でも無料で登録できる/
アマゾンプライムでおトクになった金額がわかる!?





上手にアマゾンプライムを使いきれてない気がする…
辞めちゃおうかな~



そしたらまずどのくらい、アマゾンプライムでお得になってるかを
チェックしてみたらどう?
アマゾンプライム会員になると、送料無料や動画配信サービスなどさまざまな特典を利用できます。
これらの特典を利用することで、実際にどれだけお金を節約できたのかを知ることができるんです。
アマゾンプライム会員になったことでどのくらいトクしたかがわかれば、今後も継続すべきかどうかの判断材料になりますよね。
アマゾンのアカウントサービスにログインし、「プライム会員情報」のページから「プライム会員特典の利用状況」を確認するだけで、これまでにどれだけの金額を節約できたのかをチェックできます。
\どのくらい自分が得したか気になる人はここをクリック/



意外と簡単にチェックできちゃうんだね!
アマゾンプライムをやめたほうがいいのはこんな人!
多くの特典がついてくるアマゾンプライムですが、毎月もしくは一年間一定のお金が引き落とされる有料サービスでもあります。
どんな人であれば、アマゾンプライムは不要といえるのでしょうか?
アマゾンプライムをやめたほうがいい人はこんな人!
楽天など、別の通販サイトを利用している人
アマゾンの動画配信や音楽配信を利用しない人
アマゾンで2,000円以上毎回購入をする人
アマゾンプライムの特典が使えない人
そもそも通販を利用しない人
楽天など、別の通販サイトを利用している人
アマゾンプライムは年会費がかかりますが、その分さまざまな特典があります。
しかし、もし楽天 やヤフーショッピングなど他の通販サイトを主に利用しているのであれば、アマゾンプライムの特典を十分に活用できていないかもしれません。
例えば、楽天市場でのお買い物なら楽天ポイントが貯まり、おトクに次の買い物ができます。
楽天経済圏の人であれば、amazonの特典を使うメリットはあまりないと言えますよね。



ポイントアップセール、ばかにならないもんね
アマゾンの動画配信や音楽配信を利用しない人
アマゾンプライムには動画配信サービスの「Prime Video 」や音楽配信サービスの「Amazon Music 」が含まれています。
特に映画やドラマが好きな方、音楽をよく聴く方にとっては大きなメリットですが、これらに興味がなかったり、ネトフリなどの他のサービスを使っている場合は、プライム会員にならなくてもいいと思います。
アマゾンで2,000円以上毎回購入をする人
アマゾンプライム会員であれば、2,000円未満の商品でも送料が無料になります。
しかし、2,000円以上の購入であれば、非会員でも送料は無料です。
つまり、毎回2,000円以上のお買い物をする方は、アマゾンプライム会員でなくても送料無料の恩恵を受けられるというわけです。
この点を考えると、アマゾンプライム会員である必要はないかもしれません。
アマゾンプライムの特典が使えない人
アマゾンプライムには送料無料や動画配信サービス以外にも、さまざまな特典があります。
例えば、Kindle本の貸し出しサービスや、プライムデーといった特別なセールイベントへの参加などがあります。
これらの特典を利用しない方は、アマゾンプライム会員であるメリットを感じにくいでしょう。
特典を活用しないのであれば、会員費を支払う価値はないですよね。
そもそも通販を利用しない人
通販をほとんど利用しない方にとっては、アマゾンプライム会員になるメリットはほぼありません。
アマゾンプライムの最大のメリットは、やはり通販でのお買い物が便利になること。
通販を利用しないのであれば、アマゾンプライム会員になる必要はないでしょう。
アマゾンプライムをやめずにオトクに使うには?
では、アマゾンプライムを辞めずにオトクに使うにはどうすればいいのでしょうか?
アマゾンプライムのお急ぎ便で物を買う
アマゾンプライム会員であれば、「お急ぎ便」を無料で利用できます。
これを利用することで、注文した商品を翌日に受け取ることができるので、急いでいる時に非常に便利です。
例えば、急なプレゼントの必要がある時や、旅行前に必要なアイテムを忘れてしまった時など、スピーディーに商品を手に入れることができます。



らくらくベビーも使えばさらに安く買えちゃうね!
\妊婦さん~1歳までのお子さんまで誰でも無料で登録できる/
アマゾンプライムで子供向け番組を見たり、音楽を聴く
アマゾンプライムには「Prime Video」や「Amazon Music」が含まれており、子供向けの番組や音楽も豊富に揃っています。
子供がいる家庭では、これらのサービスを利用して楽しい時間を過ごすことができます。
長いドライブの際に子供向けの音楽を流したり、家でゆっくりと子供向けの映画を見れるのは嬉しいですよね。



ちいかわも見れちゃう…だと…!?
アマゾンフォトで写真を保存する
アマゾンプライム会員であれば、「Amazon Photos」というサービスを利用して、大量の写真をクラウド上に保存することができます。
これにより、写真のバックアップを取ることができるので、万が一スマートフォンを失くしても大切な写真が失われる心配がありません。
また、保存した写真はアマゾンのデバイス「Fire TV」や「Echo Show」で簡単に見ることができます。



子供の写真は無限に増えるもんね
まとめ
今回は、アマゾンプライムをやめたほうがいい人についてまとめました。
普段から楽天などほかのサービスを利用していない限りは、アマゾンプライムに入っていた方がオトクを感じられそうということがわかりました。
初回30日間は無料で体験ができ、すぐに解約もできるため、気になる人は気軽な気持ちで試してみるといいでしょう。
コメント